本文へ移動

食育への取り組み

食育への取り組み

当園では給食室を併設し、専任の栄養士による献立作成、調理を行っています。給食を通じて「食」への関心が高まるよう、食育に取り組んでいます。

育てたい力

食事のリズム、手洗いやあいさつ等の食習慣を身につける
収穫体験を通して、感謝の気持ちをもって食事を味わう
身近な食材や味に親しみ、様々な食べものを進んで食べる
伝統行事に触れながら、季節の食事を友達と一緒に楽しむ

栄養士の思い

給食では、安心で安全な食事を提供するため、年齢に適した食材の大きさや柔らかさになるよう、考慮しながら調理を行っています。アレルギーにおいては慎重かつ確実な対応を徹底し、どの子にとっても「給食の時間」が楽しくワクワクする時間であってほしいという思いで献立を作成しています。
子どもたちは自分で育てた野菜に愛着が湧き、その食材が給食に入っていると嬉しそうに「お野菜おいしかったよ!」と教えてくれます。このような経験を通して喜びや感動を味わい、いのちの大切さを学ぶきっかけになってほしいと思っています。
乳幼児期は好き嫌いが増え偏食が起きやすい時期ですが、友達とみんなで食事をすることで、苦手な食材も「食べてみよう」と自ら進んで挑戦する姿が見られます。
友達や先生とみんなで楽しくコミュニケーションをとりながら、「給食の時間」が食の大切さや楽しさを学ぶ場となってくれることを願っています。
未就園児の会【たんぽぽクラブ】
〒424-0811
静岡県静岡市清水区二の丸町2-7
054-366-1016
FAX.054-366-8300
通常保育幼児教育延長保育食育
TOPへ戻る